【第28回】2013年、Windows8.1発売後、もっともお得なパソコンの買い方

2013年10月17日20時(日本時間)、Windows 8 から Windows8.1 への無料アップグレードが、Microsoft Store (マイクロソフト・ストア)経由で開始されます。パッケージ版は13200円で10月18日から発売。Windows8.1搭載パソコンをメーカー各社も2013年秋冬モデルとして発売する時期です。

パソコンにあまり詳しくない人にとっては、「新しいOSが発売されたんだから新しいWindows8.1 搭載パソコンを買おう」と思うのが当たり前の心理だと思います。

しかしながら、『Windows8.1発売後、もっともお得なパソコンの買い方』として、次のような考え方もあるということを今回はお話致します。

結論を最初にお話すると、別記事でも解説していますが、Windows8.1発売後は、ますます『Windows 8 ダウングレードによる Windows 7 を買う』という考え方が注目されます。

なぜなら、『【第13回】Windows 8 ダウングレードによる Windows 7 を買う』も参照していただけるとわかると思いますが、Windows 8 ダウングレードによる Windows 7 搭載パソコンを購入した場合、以下のようなメリットが発生するうえ、Windows8.1の登場により、更にメリットが増えるからです。

◆Windows 8 ダウングレードによる Windows 7 を買うメリット
(1)OSはWindows 7 professional が搭載されたパソコンが届きます。別記事にも記載していますが、新しいOSであるWindows 8 が発売されたといっても、世界シェアの70%以上がWindows7 を占めており、Windows8が支持されいてるわけではありません。この状況は日本においてもほぼ同様です。みなさんの職場に導入されているパソコンの状況を見れば、この事実はご理解いただけると思います。ビジネスの場では、まだまだWindows8は浸透していません。OSの安定性や使い勝手が大幅に変わってしまったということにも原因があります。Windows7なら所有しているソフトが動作するか心配する必要は少ないのですが、Windows8では動作しない場合も少なくありません。

また、Windows8.1 は新OS……とはいうものの、Windows8とほとんど機能は変わっていません。スタートボタンが復活したことが話題になっていますが、Windows7までのスタートボタンとは全く異なる機能なので、以前のWindowsシリーズのスタートボタンが復活したと思ってWindows8.1を買うと確実に期待外れになります。使い方も異なります。

(2) Windows 8 ダウングレードによるWindows 7 professional なら、マイクロソフト社がそれぞれ無料提供しているVirtual PC とゲストOSのWindows XP を導入すれば、Windows 7 でありなからWindowsXPも同時に利用することも可能になります(XPモードが利用可能になる)。

(3)後々、Windows8を使ってみたいと思ったら、付属するDVDでWindows 8 にアップグレードすることも可能。

(4)更に、2013年10月17日提供予定のWindows8.1に関しては、Windows 8 パソコンを所有していれば無料で提供されるので、Windows 8 ダウングレードによるWindows 7 professional パソコンを購入すると、WindowsXP、Windows7、Windows8、Windows8.1 という『4つのOSを購入金額が変わらないで利用することが可能になる』のです。Windows7でXPモードを利用する場合以外、同時に複数のOSを切り替えて利用することはできませんが、こんなにお得な環境はないと言えます。

まずは、Windows 8 ダウングレードによるWindows 7 professional 搭載のパソコンを買う。そして、Windows 8 が安定した状況になったら、OSをWindows 8 または Windows8.1にアップグレードして利用する。こういう使い方もできるのです。1粒で4度おいしいパソコンを買ったと言えます。

別記事にも記載していますが、Windows 8 ダウングレードによるWindows 7 professional 搭載のパソコンは、インターネット上のパソコン直販メーカーの『東芝、NEC Direct、エプソンダイレクト、富士通、Lenovo、HP Directplus、パナソニック』の個人・法人モデルとして、まだまだ余裕で買えます。

パソコン購入の参考になれば幸いです。

<< 「パソコンの賢い選び方」に戻る >>

<< New LaLaLaLand トップページに戻る >>

This entry was posted in パソコンの賢い選び方. Bookmark the permalink.

Comments are closed.