【第88回】2019年、Wi-Fi 5って何?

最近の新しい無線ルータやパソコンの無線の仕様に「Wi-Fi 5」など、「ん? 何、これ?」と思う記載のある製品があります。パソコン雑誌にも最近目にする文字です。

この「Wi-Fi 5」って、何なのか?

結論を最初に言えば、「Wi-Fi 5」とは、新しいWi-Fi規格の名称になります。

2018年後半、Wi-Fiの規格団体であるWi-Fi Alliance (ワイファイ・アライアンス)は、規格名ではなく、世代を表す数字を使う、新しいWi-Fi規格の名称を発表しました。

◆新しいWi-Fi規格の名称
・「今までの名称」 → 「新名称」
・IEEE802.11ax → Wi-Fi 6
・IEEE802.11ac → Wi-Fi 5
・IEEE802.11n → Wi-Fi 4
・IEEE802.11a/b/g → なし

上記のように、現行の「IEEE802.11ac」規格は、「Wi-Fi 5」と呼ばれることになりました。

無線の通信規格では、ブルートゥースが「4.2」「5」など、数字で世代を表現しています。

しかしながら、Wi-Fi規格に関しては、「11n (IEEE802.11n)」、「11ac (IEEE802.11ac)」など、数字とアルファベットで無線の通信規格の違いを表現してしたため、一般の人にはどれが新しい規格なのかわかりにくい状況でした。

その問題を解消するために、今後は、世代を表す数字を名称につけることに決まりました。

新しい名称が決まっているものとしては、2.4GHz帯の無線通信では、現役の「11n (IEEE802.11n)」から、次世代規格となる「11ax (IEEE802.11ax)」まで。

新しい名称は「Wi-Fi 4」、「Wi-Fi 5」、「Wi-Fi 6」の三種類で、数字が大きくなるほど新しい規格であり、通信速度も高速になることを意味しています。ちなみに、「11n (IEEE802.11n)」より古い、「11a (IEEE802.11a)」、「11g (IEEE802.11g)」、「11b (IEEE802.11b)」などには新しいはつかない。

新しい名称は、製品上に表示される「Wi-Fiアイコン」にも反映される見込みとなっている。

従来の製品では、アイコンがあっても、単にWi-Fiで通信していることだけを示しているだけだったが、どの通信規格かは表現していません。

それに対して、今後の新しい規格の製品においては、無線通信の世代を表す数字がアイコンに添えられるようになります。しかしし、これには、利用製品側の対応が必要となり、アイコンのデザインは既に発表されています。

今後、スマートフォンの通知バーには、Wi-Fi の新しい名称のアイコンが表示されるはずです。今までは、Wi-Fiにつながっていることしかわからなかったが、アイコンにつく数字で接続中の規格も判定できるようになる予定です。

次世代無線通信規格の「11ax (IEEE802.11ax)」は「Wi-Fi 6」と呼ぶようになる予定で、2020年1月以降の標準化に向けて作業が進んでいます。

加えて、Wi-Fi搭載の製品が増えたことを受け、複数の端末などが同時にWi-Fiを利用しても通信速度が低下しにくい仕組みを導入するなど、実用面でのさらなる速度向上を図っている。

以下は、技術的な参考情報です。

◆「今までの名称/新名称」「周波数帯」「最大通信速度」「接続台数」「通信方向」
・IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)、2.4GHz/5GHz、9.6Gbps、8台まで、上り/下り両方で対応
・IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)、5GHz、    6.9Gbps、8台まで、下りのみ対応
・IEEE802.11n(Wi-Fi 4)、 2.4GHz/5GHz、600Mbps、規定なし、規定なし

◆価格帯別最新情報
★随時更新された10万円以下のノートパソコン最新情報は以下で確認できます★

【2万円台ノートパソコン】最新情報はこちら(2021年3月26日更新)

【3万円台ノートパソコン】最新情報はこちら(2021年3月26日更新)

【4万円台ノートパソコン】最新情報はこちら(2021年3月26日更新)

【5万円台ノートパソコン】最新情報はこちら(2021年3月26日更新)

【6万円台ノートパソコン】最新情報はこちら(2021年3月26日更新)

【7万円台ノートパソコン】最新情報はこちら(2021年3月26日更新)

【8万円台ノートパソコン】最新情報はこちら(2021年3月26日更新)

【9万円台ノートパソコン】最新情報はこちら(2021年3月26日更新)

パソコン購入の参考になれば幸いです。

<< 「パソコンの賢い選び方」に戻る >>

<< New LaLaLaLand トップページに戻る >>

This entry was posted in パソコンの賢い選び方. Bookmark the permalink.

Comments are closed.