【第40回】2014年、消費税率変更にともなう、3月末のシステム変更前にパソコンを買う

2014年4月、消費税率が5%から8%に変更されるため、業種を問わず、様々な準備がなされています。

イメージとしては、インターネット上で買い物をする場合、2014年4月1日0時前までに購入手続きをすれば、消費税率は5%で計算され、2014年4月1日0時になった瞬間から、消費税率は8%になる……と、単純に考えてしまいがちですが、現実はそうではありません。

パソコン直販メーカーサイトに告知されている、2014年4月の消費税率変更にともなう、3月後半に実施されるシステム変更やメンテナンス情報について調べた結果が下記になります。

◆東芝ダイレクト
システムメンテナンスによるサービス一時停止のお知らせ
(1)サービス停止期間 2014年3月31日22:30~4月1日9:30
(2)消費税の率変更について
2014年3月31日注文で、配送が2014年4月1日以降となってしまう場合でも、3月ご注文成立時点の税込総額は変更せず追加のお支払はありません。

◆Lenovo
消費税率の引き上げについてのお知らせ
(1) 2014年4月1日以降の引渡し日(サービス提供完了日)分より消費税率8%、(2)購入時点で消費税率5%で記載されていても、引渡し日(サービス提供完了日)が4月1日以降となる場合、新税率8%を適用して請求される

◆NEC Direct
消費税率変更に伴うお知らせ(3/26 午前8時のご注文から8%になります)
(1)2014年3月26日午前6時~午前8時の2時間、ショッピンクサイトを完全に停止し、システム変更のメンテナンスを実施、(2)2014年3月26日午前8時よりショッピンクサイトを再開、(3) 2014年3月26日午前8時以降の注文から消費税率8%を適用、(4)商品お届けは4月1日以降になる。

◆富士通
消費税率変更に伴うお知らせ
icon(1)サイト停止期間 2014年3月29日 4:00~9:00
(2)消費税
3月29日4:00注文迄、消費税5% (4月1日以降のお届けとなった場合でも商品代金の追加なし)
3月29日9:00以降注文 消費税8%を適用

◆ソニーストア
4月1日の消費税率変更に伴うサービス一時停止とソニーストアの対応について
(1) 2014年4月1日 午前0時~午前9時、消費税率変更に伴うシステムメンテナンスのため、ソニーストアのサービスを一時的に停止、(2)販売価格を税抜価格の表記に変更、(3)クーポン名称を「お買い物券」に名称変更、(4)「お買い物券」は税抜価格に適用

◆エプソンダイレクト
システムメンテナンスおよび消費税率変更に伴うホームページ停止のお知らせ
2014年3月31日18時~4月1日午前9時、システムメンテナンスおよび消費税率変更のためサービスを停止

◆マウスコンピューター
消費税改正に関する対応のお知らせ
(1)2014年3月31日までに出荷された注文まで消費税率5%、2014年4月1日以降に出荷された注文から新税率8%が適用される、(2) 2014年3月13日15時より、製品価格を「税別表示」に変更

◆HP Directplus ※告知なし(2014年3月10現在)
◆パナソニック ※告知なし(2014年3月10現在)
◆デル ※告知なし(2014年3月10現在)
◆パソコン工房 ※告知なし(2014年3月10現在)
◆ドスパラ ※告知なし(2014年3月10現在)
◆FRONTIER ※告知なし(2014年3月10現在)
◆ASUS ※告知なし(2014年3月10現在)
◆フェイス ※告知なし(2014年3月10現在)

パソコンメーカーすべてのサイトに、2014年4月の消費税率変更にともなう、3月後半に実施されるシステム変更やメンテナンス情報が告知されていないため、メーカーによっては、既に準備がととのい、特別な告知はなく、4月1日になった瞬間から「消費税率が8%」に変わるメーカーもあるかもしれません。その場合、3月31日~4月1日0時に購入手続きがまだがった場合、購入完了が3月31日内なのか、4月1日になって完了したかによって、購入金額がかわってしまう可能性もあります。

パソコンは、けっして安い買い物ではないので、消費税率の変化で数千円前後の支払い金額差が出てしまいます

パソコンを購入する必要がある方は、購入希望メーカーの、2014年4月の消費税率変更にともなう、3月後半に実施されるシステム変更やメンテナンス情報をチェックし、消費税率が8%になる前に購入することをおすすめします。

追加情報になりますが、3月は年度末、4月の消費税率アップ、新年度のはじまり、4月9日のWindowsXPサポート完全終了などの影響により、パソコンの買い替え需要がパソコンメーカーの需要予測をはるかに上回っており、商品が届くまでに時間がかかりはじめており、3月に注文しても4月に届く製品もあると、サイトで告知しているメーカーもあるようです。早めに注文して、ちょっとだけ「くびを長~くして待つ」ことをおすすめ致します。

パソコン購入の参考になれば幸いです。

<< 「パソコンの賢い選び方」に戻る >>

<< New LaLaLaLand トップページに戻る >>

This entry was posted in パソコンの賢い選び方. Bookmark the permalink.

Comments are closed.