【第10回】2013年、新生活応援セールを活用しよう

3月、学校では卒業の季節、職場においては異動という名の別れの季節ではないでしょうか。迎える4月には新しい出会い、そして、新しい環境での生活が始まりまります。

新生活に必要な家財道具や家電品も準備しなければなりません。人によっては、新しくパソコンを購入しなければならないこともあるでしょう。

このような時期に利用したいのが、パソコン直販サイトの『新生活応援セール』です。『フレッシャーズセール』、『ビジネス支援セール』、『春の大感謝セール』など、名称は様々。企業の決算時期でもあり、『決算セール』などと銘打っている場合もありますが、早い話、『3月・4月は春の特売の時期』なのです。

(1)パソコン単品がお買い得特価、(2)HDD、大容量メモリ、グラフィック、Officeなどがお買い得特価、(3)プリンタなど周辺機器がお買い得特価、(4)メーカー保証延長が無料、(5)分割金利0%、(6)送料無料、(6)パソコン購入時に光回線に新規加入すると、パソコン本体がさらに50,000円割引、(7)Windows 7 Professional がお買い得、(8)決算売り尽くし……etc、詳しくは各メーカーサイトで確認することになりますが、利用価値は大きいと言えます。

『1年間の業績をはかるのが決算』になるわけですが、企業には法人税が課せられています。詳しい税法のことは省略しますが、決算する時、『パソコンなどの製品在庫をかかえたまま』と、『原価割れの赤字特価で売り切ったり、原価と同じ特価で売り、利益がゼロであっても売りつくして製品在庫を少なくした場合』では、法人税額が全く異なります。

結論を言えば、赤字覚悟で売り切り、在庫を少なくしたほうが法人税が安くなるのです。だから、パソコンメーカーに限らず、企業は決算時期までに在庫を減らそうとして『決算売り尽くしセール』なるものを実施するのです。

たまたま、3月と決算時期が重なる企業が多いので、この時期に『決算セール』が多くなるのです。新生活を迎える人たちにとっては、おおいに活用すべき時期だと思います。

<< 「パソコンの賢い選び方」に戻る >>

<< New LaLaLaLand トップページに戻る >>

This entry was posted in パソコンの賢い選び方. Bookmark the permalink.

Comments are closed.