話題の「Intel Core Duo」って何?

Intel Core Duo (インテル・コア・デュオ)」とは、ノートパソコン向けに開発されたデュアル・コアCPU。早い話が、1台のパソコンに2つのCPUがあるというもの。

「Pentium D (ペンティアム・ディ)」もデュアル・コアなので目新しい技術ではないように感じるかもしれませんが、Pentium D は2つのCPUを強引に1つにまとめたような設計だったのに対して、Core Duo は最初からデュアル・コアを前提にした設計になっているのが特徴。

2つのコアそれぞれに独立した2次キャッシュがあるPentium D に対して、Core Duo の場合、2つのコアで1つの2次キャッシュを共有する設計になっているため、2つの2次キャッシュ間でデータの整合をとるという無駄な動作が省けるほか、2次キャッシュ全領域をどちらのコアからも使えるため、より効率的な演算処理が可能になっています。

また、ノートパソコン用CPUなので、アイドル時は片方のコアの動作だけを停止したり、2次キャッシュを部分的に停止することが可能で、消費電力をシングル・コア(1つのCPUのこと)なみにまで落とすことが可能など、省電力機能にも優れています。

この他、CPUを仮想化し、複数のOSを同時に起動できる「VT(Virtualization Technology)機能」もサポートしているので、「バーチャルPC」や「VM Ware」などがよりサクサク動作します。

よりよい PC Life の一助になれば幸いです。

<< New LaLaLaLand トップページに戻る >>

This entry was posted in PC Life エッセンス. Bookmark the permalink.

Comments are closed.